またも値下げ
毎回載せる移転についての情報。(更新)
H.Pでもお知らせしましたが店舗の引っ越しをいたします。
8月29日(日)で現店舗は閉店いたします。
そして9月はまるまるお休みさせていただきまして引っ越し期間にあてます、そして10月1日(金)13時から新店舗での営業を開始いたします。
なので、もう「お預かり」系の修理は受付できません。
当日仕上がるようなメンテナンスとかピックアップ交換のみ、ご予約の受付をいたしますのでご注意願います。
H.Pの方にも案内がありますが、
*新店舗所在地:東船橋1-17-29 普通の古~い民家(私の自宅です)
*電話 047-422-8303 (FAXはありません)
10月からですからね!お間違いないようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アフガン高原はいかしたウエハースだとばかり思っていたのに…世界は荒涼としています。
さて値下げ情報!
*Crews Maniac Sound Bottoms Up (Orange Sparkle)
\110,000 (税抜き\100,000) を ¥79,200 (税抜き\72,000) に値下げいたしました!
ぜひご検討ください。(入荷時のコメントも画像の下に再掲します)


クルーズさんのストラトタイプBottoms Upのオーダー品。
アルダーボディにメイプル/ローズネック、コントロールはフェンダーのECモデルのようにマスターV/マスターT/Mid Boost となっているようです。Mid用プリアンプは詳細不明ですが、ピックアップが面白くて、VanZnandtのRockのレフトハンド用のさらにカリブレイト(センターピックアップが逆相・逆巻きになっているためハーフトーンポジションでハムキャンセルされる=ノイズ少ない)のセットです。
レフトハンドだと何が違うかというとポールピースの高さが右用とは微妙に違うのですが、それで音がすんげー違うかというと…まああまり大きな影響はないでしょう。でも、きっとオーダーした人のこだわりだったんでしょうね。
極薄塗装のネックは細身のUシェイプで弾き易いです。フレットは結構消耗していますが音詰まりとかはないです。
ボディトップに恐らくオクターブ調整時についたドライバーの擦り傷、ネック裏に塗装剥げと黒ずみがあり、ペグなどニッケルメッキのパーツはメッキのくすみがあります。
入荷時はトレモロスプリング5本掛け目一杯伸ばしの緊張度の高いクラプトンセッティングでしたが、3本掛けの通常セッティングに再調整したらストラトらしい明るい爽やかな鳴りになりました。
全体に消耗はあるけれど手荒に扱ったような傷はなく大事に使われてきた一本と言えるでしょう。ハードケース付き。
H.Pでもお知らせしましたが店舗の引っ越しをいたします。
8月29日(日)で現店舗は閉店いたします。
そして9月はまるまるお休みさせていただきまして引っ越し期間にあてます、そして10月1日(金)13時から新店舗での営業を開始いたします。
なので、もう「お預かり」系の修理は受付できません。
当日仕上がるようなメンテナンスとかピックアップ交換のみ、ご予約の受付をいたしますのでご注意願います。
H.Pの方にも案内がありますが、
*新店舗所在地:東船橋1-17-29 普通の古~い民家(私の自宅です)
*電話 047-422-8303 (FAXはありません)
10月からですからね!お間違いないようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アフガン高原はいかしたウエハースだとばかり思っていたのに…世界は荒涼としています。
さて値下げ情報!
*Crews Maniac Sound Bottoms Up (Orange Sparkle)
\110,000 (税抜き\100,000) を ¥79,200 (税抜き\72,000) に値下げいたしました!
ぜひご検討ください。(入荷時のコメントも画像の下に再掲します)


クルーズさんのストラトタイプBottoms Upのオーダー品。
アルダーボディにメイプル/ローズネック、コントロールはフェンダーのECモデルのようにマスターV/マスターT/Mid Boost となっているようです。Mid用プリアンプは詳細不明ですが、ピックアップが面白くて、VanZnandtのRockのレフトハンド用のさらにカリブレイト(センターピックアップが逆相・逆巻きになっているためハーフトーンポジションでハムキャンセルされる=ノイズ少ない)のセットです。
レフトハンドだと何が違うかというとポールピースの高さが右用とは微妙に違うのですが、それで音がすんげー違うかというと…まああまり大きな影響はないでしょう。でも、きっとオーダーした人のこだわりだったんでしょうね。
極薄塗装のネックは細身のUシェイプで弾き易いです。フレットは結構消耗していますが音詰まりとかはないです。
ボディトップに恐らくオクターブ調整時についたドライバーの擦り傷、ネック裏に塗装剥げと黒ずみがあり、ペグなどニッケルメッキのパーツはメッキのくすみがあります。
入荷時はトレモロスプリング5本掛け目一杯伸ばしの緊張度の高いクラプトンセッティングでしたが、3本掛けの通常セッティングに再調整したらストラトらしい明るい爽やかな鳴りになりました。
全体に消耗はあるけれど手荒に扱ったような傷はなく大事に使われてきた一本と言えるでしょう。ハードケース付き。
スポンサーサイト
値下げしましたーっ!
以前ご紹介したUSEDギター「2008年製 Fender/U.S.A American Std STRAT (SB/R)]
\110,000(税別)の商品、ががっと値下げいたしまして
なんと…
\90,000 になりました! (税込¥97,200)
オールマイティに使える文字通りスタンダードなストラトです。
ーーーーーーーーーーーーーー
アルダーボディ/頑丈なダイキャストペグ付きのメイプルネック/ローズ指板にジャンボフレット、摩擦の少ない2点支持トレモロ搭載。(サドルはGOTOH製S-188に交換してあります)
製造年なりの使用感/消耗度はありますが、外観上大きい傷はありません。
ネックは正常で各部調整済みで良い鳴りです。
重量3,725g
ケースは付属しませんが別売ソフトケース(¥4,320)のご用意があります。
ーーーーーーーーーーーーーー
このチャンスにぜひ!!



\110,000(税別)の商品、ががっと値下げいたしまして
なんと…
\90,000 になりました! (税込¥97,200)
オールマイティに使える文字通りスタンダードなストラトです。
ーーーーーーーーーーーーーー
アルダーボディ/頑丈なダイキャストペグ付きのメイプルネック/ローズ指板にジャンボフレット、摩擦の少ない2点支持トレモロ搭載。(サドルはGOTOH製S-188に交換してあります)
製造年なりの使用感/消耗度はありますが、外観上大きい傷はありません。
ネックは正常で各部調整済みで良い鳴りです。
重量3,725g
ケースは付属しませんが別売ソフトケース(¥4,320)のご用意があります。
ーーーーーーーーーーーーーー
このチャンスにぜひ!!



値下げしましたっ!
ホームページより移動しました! 2
ギターも在庫を紹介します。
Gretsch 6118 Double Anniversery (Smoke Green)
¥248,000(税込¥267,840)


1963年製のグレッチダブルアニバーサリー。
グレッチらしい枯れまくったクリスピーな音です。
日焼けとバインディングの劣化(一部剥がれあり)、ナット/フレットの消耗、ピックガードなし、ビグスビー後付け(元テールピースなし)などの事情により大特価となっています。
この値段で買えるビンテージとしてはかなりお得ではないでしょうか?
オリジナルハードケース付。
GRECO ‘76 EG-600S (SB)
税別¥49,800 (税込¥53,784)
SOLD

かつて一世を風靡したグレコEG、安いEGはデタッチャブルネック(ねじ止め)でありましたが、この個体はセットネックです。(ただしボディは中空構造)
ほぼオリジナルの状態を保っています。
今の目で見てもコピー度半端ないですね。
ディテールが、というより全体の雰囲気がビンテージバーストの感じすると思いませんか?
ヘタな初期ものヒスコレよりよほど風格があります。
アウトラインも非常に良くコピーされていています。
今のギブソンは上半身がまだオリジナルに似てないですよね。
カッタウェイとピックガード上辺と距離がオリジナルはすごく近いんですが、グレコの方がそこは似ている。
感心するところはトグルスイッチのナット、国産やアジア製の安いレスポールコピーのほとんどはここをちゃんとコピーせずにいるのでスイッチがすごく出っ張っています。(本家スイッチは特殊なナットにより、演奏の邪魔にならないよう一段低くセットされています。言わば「陥没乳首」状態になっているのです)
グレコはちゃんと凹んでいる。
コントロール部も整然と配置されていてフジゲンの技術力の高さを証明していますね。
ピックアップは両方とも裏面に2000とスタンプがありますがU-2000なんでしょうか?その辺はちょっと謎。
甘い良い音です。
フレットは大分消耗していますが、普通に弾くには十分な状態。(チョーキングで音がかすれる所が1~2か所あります)
オリジナルの角型ハードケース付き、メンテナンス済みです。
GIBSON 2001 ‘56LP Reissue (GT) <NEW>
¥248,000 (税込¥267,840) SOLD

ギブソンヒストリックコレクション1956型LesPaul Stdの復刻品。
ネック状態が良くフレットの消耗がほとんどありません。
勿論完全調整済みです。
音も素晴らしいです。
P-90ピックアップの甘い中にも鋭いエッジのある音が、ラージハムバッカーのレスポールとは違う世界観を作っています。
ギタリストで言うとレス・デューディックとか、、今の人は知らないか。
誰でも知ってる名演奏でこのギターの音と言えばポールマッカートニー&ウィングスの「My Love」の間奏かな。
2001年製なので、少しはバックル傷とかパーツの錆とかありますが、楽器としての状態が良いのでお買い得と思います。
オリジナルハードケース付。
Guyatone LG880 Marroly
オリジナル・ハードケース付き
価格¥108,000(税抜き¥100,000)
Sold
レアなブラックマロリー。もう出ることはないと思います。この機会を逃さないでください。70年代後半にグヤトーンがロリー・ギャラガーモデルとして発表したマロリー。メイプルネック/メイプルボディ、グローバーペグにバダスタイプブリッジ、オリジナルシングルコイルP.U×2、コントロールは2V1T。年代なりの傷、木部の剥がれ(修正済み)や打痕/塗装の傷み/フレットの消耗はあります。ブリッジ/スイッチ/ジャックは新品に交換、コントロールノブはオリジナルではありません。上ストラップボタンの位置も変更されています。
カスタムメイドベース(メーカー不明)
Gretsch 6118 Double Anniversery (Smoke Green)
¥248,000(税込¥267,840)


1963年製のグレッチダブルアニバーサリー。
グレッチらしい枯れまくったクリスピーな音です。
日焼けとバインディングの劣化(一部剥がれあり)、ナット/フレットの消耗、ピックガードなし、ビグスビー後付け(元テールピースなし)などの事情により大特価となっています。
この値段で買えるビンテージとしてはかなりお得ではないでしょうか?
オリジナルハードケース付。
GRECO ‘76 EG-600S (SB)
SOLD

かつて一世を風靡したグレコEG、安いEGはデタッチャブルネック(ねじ止め)でありましたが、この個体はセットネックです。(ただしボディは中空構造)
ほぼオリジナルの状態を保っています。
今の目で見てもコピー度半端ないですね。
ディテールが、というより全体の雰囲気がビンテージバーストの感じすると思いませんか?
ヘタな初期ものヒスコレよりよほど風格があります。
アウトラインも非常に良くコピーされていています。
今のギブソンは上半身がまだオリジナルに似てないですよね。
カッタウェイとピックガード上辺と距離がオリジナルはすごく近いんですが、グレコの方がそこは似ている。
感心するところはトグルスイッチのナット、国産やアジア製の安いレスポールコピーのほとんどはここをちゃんとコピーせずにいるのでスイッチがすごく出っ張っています。(本家スイッチは特殊なナットにより、演奏の邪魔にならないよう一段低くセットされています。言わば「陥没乳首」状態になっているのです)
グレコはちゃんと凹んでいる。
コントロール部も整然と配置されていてフジゲンの技術力の高さを証明していますね。
ピックアップは両方とも裏面に2000とスタンプがありますがU-2000なんでしょうか?その辺はちょっと謎。
甘い良い音です。
フレットは大分消耗していますが、普通に弾くには十分な状態。(チョーキングで音がかすれる所が1~2か所あります)
オリジナルの角型ハードケース付き、メンテナンス済みです。
GIBSON 2001 ‘56LP Reissue (GT) <NEW>

ギブソンヒストリックコレクション1956型LesPaul Stdの復刻品。
ネック状態が良くフレットの消耗がほとんどありません。
勿論完全調整済みです。
音も素晴らしいです。
P-90ピックアップの甘い中にも鋭いエッジのある音が、ラージハムバッカーのレスポールとは違う世界観を作っています。
ギタリストで言うとレス・デューディックとか、、今の人は知らないか。
誰でも知ってる名演奏でこのギターの音と言えばポールマッカートニー&ウィングスの「My Love」の間奏かな。
2001年製なので、少しはバックル傷とかパーツの錆とかありますが、楽器としての状態が良いのでお買い得と思います。
オリジナルハードケース付。
Guyatone LG880 Marroly
オリジナル・ハードケース付き
Sold
レアなブラックマロリー。もう出ることはないと思います。この機会を逃さないでください。70年代後半にグヤトーンがロリー・ギャラガーモデルとして発表したマロリー。メイプルネック/メイプルボディ、グローバーペグにバダスタイプブリッジ、オリジナルシングルコイルP.U×2、コントロールは2V1T。年代なりの傷、木部の剥がれ(修正済み)や打痕/塗装の傷み/フレットの消耗はあります。ブリッジ/スイッチ/ジャックは新品に交換、コントロールノブはオリジナルではありません。上ストラップボタンの位置も変更されています。
カスタムメイドベース(メーカー不明)