fc2ブログ

Guya+Teiscoストラト計画



「ギターリペア教室」の常連のお客様Mさんにいただいた貴重なテスコET-400のピックアップ。
これを何に乗っけるかずうっと考えていたんですが決まりました!
ご覧の70年代グヤのストラト、こいつが良かろうと。
この貫禄ある塗装クラック具合、枯れまくってますよ。
恐らくボディ材はラワンべニアですが(笑)
この手のピックアップにはむしろこういう材の方が合うと思います。
グヤもテスコも大好きなブランドなので両者の合体というのは非常にワクワクします。

ただ色々細かい問題もありまして、このギター、ブリッジが紛失してしまってないんです。
現行のGOTOHのブリッジを載せようと思うのですが、現在のストラトタイプと違って弦ピッチも狭くてトレモロブロックの穴も狭かったりするので加工が必要。
ピックガードもテスコには小さすぎる(というかテスコP.Uの横幅が大きい)から作らないといけないし、ペグの取り付けピッチも違いますし、完成までには色々紆余曲折がありそうです。
まあ完成したら試奏動画をアップしますので楽しみにしてください。

P1060509.jpg

続いてのニュース。
千葉の天才エフェクター製作家 Chocolate Electronicsの堀野さんからこんなご本が届きました。
「シンコーミュージックムック 和嶋慎治 自作エフェクターの書 歪」。
「人間椅子」の和嶋さんがこだわりのエフェクター自作術を披露していて付録にプリント基板も付いているという楽しい本ですが、その技術的な監修を堀野さんがやってらっしゃるという訳ですね。
これも出来たらアップしましょか。
本の上に並んでいるのはChocolate Electronicsのエフェクター群です。
私はこの中ではVelvet Driverが好みですね。
気になる方はぜひ試奏においでください。
スポンサーサイト



久々の実験君

こないだの富山さんの北千住でのライブは楽しかったですね。
Dougu Bass のグイングインとせりあがってくるような低音も気持ちよかったです。
富山さんのベースソロの動画を近日中に撮りますので乞うご期待。

さて、そんな中、当方スタッフ永山君は基礎研究に余念がありません。
今日はリペアの合間を見て「実験君ストラト」にダンカンのリップスティックを載せてみました。
実験君は長いことほったらかしだったんですが、フレットもすり合わせしてローアクションセッティングになってます。
オリジナルのDan Electroのリップスティックはシャリシャリ過ぎてどう使ったら良いかわかんない音なんですが、ダンカンのはちゃんと芯があって使える感じになってますね。
サイズもストラトのガードにそのまま載せられるようにアレンジしてあります。(本物は長い)
気になる方は試奏しに来て下さいね。

gk1.jpg



♪白く浮かんだ

ピックガードのあと
指先でなぞれば 雷の音

P1050299.jpg

ピックガード交換のために元のガードを剥がしたところ。
ちょっとセクシーと思うのは私だけでしょうか?

困った時は

道具がなくて困る時があります。
インターネットが普及して道具を探すのも買うのも便利になったとはいえ、特殊な物は実際現物を見ないと安心して買えないし買いに行く時間も惜しい。
そんな時は…

作ります。
P1050269.jpg



Hagstromのセミアコのトグルスイッチのナットを外すのに必要だったので。
Ibanezのセミアコやフルアコのスイッチもこういう2点で引っ掛けて廻す方式のナットがありまして、工具は持ってますが今回のは口径が違いました。
P1050270.jpg


具合はどうかって?ばっちりですよ。
2個の出っ張りの所の精度をもう少し出したかったですが、まあこんなもんでいいでしょう。
一生に何回かしか使わないだろうし(笑)

リペア教室開講!

決定しました!
一応以下の内容で16日(水)より募集開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

   ギターリペア教室開講!
   ☆ご希望の科目をお選びください

   *基本のメンテナンス&調整
   *トレモロ調整のコツ
   *プロのクリーニング術
   *ナット調整/交換
   *ペグ交換/ブリッジ交換
   *ジャック/スイッチ/ポット交換
   *ピックアップ交換
     などなど…その他ご要望に応じます

 ☆科目やお客様の技術により所要時間は違いますが
  納得できるまで指導いたします
 ☆ご都合の良い時間に1時間単位でマンツーマン指導  
  (要予約)
 ☆初心者の方にもわかりやすくお教えします。
 ☆工具貸与(購入も可・材料費は実費)
 ◎料金:1時間¥4、320(税込み)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、どうなるかな〜?


先日、横浜中華街を歩いていたら視界にVが!
なんかのお店なのか、事務所なのか、よくわかりませんでした。
でも町中でギターを見かけると何となくうれしいですね。
KC460018.jpg



プロフィール

道具屋

Author:道具屋
千葉県船橋市でギターリペアショップGUITAR LABを経営してます。
☆2021/10月に移転しました。船橋市東船橋 1-17-29
営業時間:2021/10/1より13時~18時、月火定休。
予約制ですTel 047-422-8303 あるいはH.Pの予約フォームからお願いします。
http://www.guitar-lab.com/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR