fc2ブログ

写真載せたいのに…

できましぇん(涙目)
「対応していない形式のファイルです。」という表示が出やがります。
そんなこと言われたってどうしたらいいんだ?

やはり画像がないとつまんないですね。
世間の人のブログと比べるとビンボー臭いです。
なんとかしたいもんです。

画像が載せられたら…
商品情報を載せるでしょ、それからリペア作業とかも載せた方がいいのかな、ありきたりかな。
他所のショップのH.Pとかもごくたま〜に覗いたりしますが修理風景とか全然見る気しないんですよ。
勉強になるかも知れないのに。
なんでか、見たくない。
みんな見たいんですか?そんなの。

「うわーっ!大失敗しちゃった!どうしよう!」→「名案を思いつきました」→「どうです!素晴らしいリカバリーでしょ?」というようなものなら面白いだろうと思うけど、立場上そういうものを公開したらまずいですね。
非常にまずい。
すっごく自慢したいような天才的な仕事とか発明は往々にしてそういう失敗の時に生まれるんですけどね。
決して人様に言えないという…。


また余計なことを書いてしまったようです(反省)
スポンサーサイト



ちょっと変えてみた

PC版だけテンプレートを変更。
まだ不満だけど。
これだけの事に1時間位掛かってしまった。
悲しい。
さて、仕事しなくちゃ…。

タイトルに深い意味はありません

まあ、単なるダジャレですが。
本当は「3弦さんおことわり」にしたかった。
でもそれじゃ意味不明か。

アコの3弦はほんと良く切れる。
弦メーカーの方、見てたらココなんとかしてください。
もし3弦が切れないアコ弦が出来たらコーティング弦なんかより良く売れると思いますよ。
だっていまいましいもん。
まだ新しいセットなのに3弦だけ切れたら。

と、ここまで書いて思い出した。
大昔、そう私が高校生の頃、ギブソンのアコ弦で3弦が巻弦でなくてプレーンというのがあったな。
オレンジ色の箱に入っていて当時で¥600か¥700くらいした。
今から40年位前の話ですから結構な値段ですよ。
カワセ(神田にある老舗楽器店)の弦が¥350だったかな?
ラーメン一杯はたしか¥250〜¥280位だった、そんな時代。
で、そのギブソンの3弦ですが、固くて全然鳴らない。
指は痛くなるし往生しました。
せっかく奮発して買ったのにガッカリした記憶がある。
ギブソンさんもアコの3弦切れないようにしようと思ったのかな?
でも失敗作だった…。
弦って、難しいですね。


ところでこのブログの頭のところの背景があまり気に入ってないんですけど、どうしたもんでしょう。
5000種類のデザイン、ってFC2ブログの案内に書いてあったけどそんなになかったぞ。
50種類くらいの感じ?
多分私のやり方が悪いんでしょう。
大体なんで文字がグレーなんだ?
見づらいじゃないか。
まあ、追々何とかしましょう。

冷やし中華 じゃなくてブログ始めました

はじめまして。
千葉県船橋市でギターの修理屋「GUITAR LAB」というのをやっております。
ホームページもあることはあるんですが、これの管理はそういうのに詳しい別の人にお願いしておりまして、別にその人のせいではないんですが日記なんかを更新するのも非常にやりにくくて何とかならんもんかと思ってたんです。
私はPCやネットや最新電子機器に疎いアナグロ人間なのですが、ブログという物を別に作ってH.Pからそこへ飛べるようにすれば楽かも?という知恵をどっかで仕入れましたので始めてみる、という次第です。

ああここまで書くのもしんどい。

まあぼちぼちお付き合いください。

*最新ニュース:
今度から中古ギター/ベース販売始めます。
前から少しはやってますがちょっと量を増やそうかな、と。
基本は委託で手数料は20%。
処分したい楽器のある方はご検討くださいね。
プロフィール

道具屋

Author:道具屋
千葉県船橋市でギターリペアショップGUITAR LABを経営してます。
☆2021/10月に移転しました。船橋市東船橋 1-17-29
営業時間:2021/10/1より13時~18時、月火定休。
予約制ですTel 047-422-8303 あるいはH.Pの予約フォームからお願いします。
http://www.guitar-lab.com/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR