fc2ブログ

珍鳥飛来

ギタマガ出ましたね。
特集見ていただけましたでしょうか?

P1050115.jpg


そして昨日は珍しいのが修理に来ましたよ。
60年代のFirstman Liverpoolです。(お客様の許可を得て掲載しています)
グループサウンズ全盛期にブルーコメッツの三原綱木さんが使ってましたね。
よくぞ残っていてくれました。





スポンサーサイト



確定深刻

個人事業主なので確定申告というものをしなきゃいけないんですよ。
いつも申告書を期限ギリギリに提出してます。
「明日出来る事を今日やってはいけない」というアラブの格言に従って。

というのはウソで単にズボラなだけなんですごめんなさい。
明日8時半に某所に提出に行きます。
アホですね。

コンデンサーの話

コンデンサーの善し悪しってあると思いますか?
昔はないと思っていた。
今は
あると思って…いる?
うーむ、あると言えばある。
ないと言えばない。
そのくらい微妙。
「ある」の範囲の定義が難しい。

定められた機能を果たさないようなコンデンサーはそもそも「悪い」コンデンサーではなくて単に「壊れた」コンデンサーです。
大抵のコンデンサーは充分に機能を果たしているので実は単独では「違い」はわからない。
ピックアップのシングルコイルとハムバッカーだったらさすがに違いはわかるだろうけど、そこまでの差じゃないです。
ところがロータリ−スイッチで瞬時に切り替えできるような仕組みで何人もの人に弾いてもらってチェックすると…
ちょっとわかる、ようになって来るんですよ。

まず「すごくイイ!」のは見つからないけど、少なくとも誰が弾いても印象に残らないヤツが出てくるんですよ。
ほんっとに微妙な差なんですけど。
しかしテストする人が代わっても「色々意見が出るヤツ」と「何のコメントも貰えないヤツ」の2種に別れて来るんです。
不思議でしょう?

今回は最初に画像を出してしまったので何をテストしたかバレてますね。
どれも通常の「機能を果たす」だけの物より高い価格で売られている物です。
(これで商売している人も居ますから今回どれを選んだかは書きませんよ)
そこで次にどうしたかというと…


今日はここまで。
これだけ書くのも結構しんどい。
つか、こういうのってブログに書くことじゃないですよね。
ネットの事はよく知らないんですけど。
「今日はどこそこへ行きました」とか「今日は○○でラーメン食べた。ニンニク増し増し」とかの軽い話題の方がブログっぽいですね。
でも段々そういう風になっていくかも。
つか、そうなりたい。。。

新入荷品のお知らせ

マーシャルのThe Guv'nor(USED/KOREA)入荷しました。
価格は税別¥8,000
箱・取り説ナシですが外観は割合綺麗です。

guv'nor

ガバナー一世風靡しましたよね。
マーシャルアンプと同じ音でガバーっと歪みます。
いかがでしょう?

そしてお知らせしなければいけないことが。
今月13日発売のGuitar Magazine4月号「国産カスタム・ギター特集」に当方のオリジナルDougu BC-1が紹介されます。
みんな見てね。
他には何社くらいの載るのか知りませんが、こういう特集は楽しいですね。
ギブソン・フェンダーもいいけどたまには違うもの見たくないですか?


まあウチのもフェンダーに似てると言えば似てるんですけど…。

また怠けグセが…

すっかり怠け癖がついてしまったようで…
大分間が開きました。

書く事はそりゃ毎日色々なことが起きますのでネタ的にはあり過ぎるくらいあります。
もうイヤというくらい「思う事」は色々ある。
そうなると逆に書けなくなるですね。
整理しようとするからいけないのかも知れない。
辻褄を合わせなくて良いなら続けられるかも。。

コンデンサ話はとりあえず置いといて今日あったことを。

定休日なので午前中はだら〜っとしてて靴下買いにいったり(3足¥1000)火曜は夕飯当番なので下総中山まで晩飯の材料を買いに行ってついでに昼飯。
午後は店でメールに返信して、家から持ってきた包丁を研いで…
(柏で通り魔事件があった日によりによって包丁を持ち歩く事もないんだけど、家の砥石は全然研げないので)
横着してグラインダも使ったら傷が深過ぎて1時間以上研ぐハメに…。
予定した仕事が出来なかった。

そうこうするうちに歯医者に行く時間。
奥歯をキュンキュン削られて「痛かったら我慢しないで手を挙げてくださいね」と美人の女医さんが言う。
言うけど、手を挙げたら「ゴメンなさいね。も少し頑張ってください」ってなんだそりゃ。
ゴメンで済むなら警察はいらないぞ。
いえ、文句は言いません、だからお願い、痛くしないで(涙)

今日のご飯は「チキンビリヤニ」です。
最近凝ってます。
ビリヤニに。
ビリヤニ知ってますか?
知らない人はググりましょう。(便利な言葉だ)
今回も結構うまく出来た。

biriyani

写真はピンボケですが味は悪くないんですよ。
プロフィール

道具屋

Author:道具屋
千葉県船橋市でギターリペアショップGUITAR LABを経営してます。
☆2021/10月に移転しました。船橋市東船橋 1-17-29
営業時間:2021/10/1より13時~18時、月火定休。
予約制ですTel 047-422-8303 あるいはH.Pの予約フォームからお願いします。
http://www.guitar-lab.com/

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR