永山君ブログ
当方のベテラン(になってしまいましたね。早いものです)スタッフの永山君がブログを始めました。
というか、私が「やってみたら?」とそそのかしていたのですが。
彼は当然私よりもはるかにIT系のスキルが高いので動画も載せたりなんかして見応えがあるようになってます。
http://nagadeluxe.blog.fc2.com/
永山君はリペアの技術ではもう私を越えていますので応援してあげていただけると嬉しいです。
私は…技術は多少劣化したかもですが、経験と知識とか雑談力とか、まあ総合力で勝負ですかね(汗)
というか、私が「やってみたら?」とそそのかしていたのですが。
彼は当然私よりもはるかにIT系のスキルが高いので動画も載せたりなんかして見応えがあるようになってます。
http://nagadeluxe.blog.fc2.com/
永山君はリペアの技術ではもう私を越えていますので応援してあげていただけると嬉しいです。
私は…技術は多少劣化したかもですが、経験と知識とか雑談力とか、まあ総合力で勝負ですかね(汗)
スポンサーサイト
市民祭り
店の周辺に提灯が目立つようになってきました。

今週の25(金)26(土)27(日)と「ふなばし市民祭り」が行なわれるんですね。
当店前を含む船橋中心部は25/26は交通規制が敷かれますのでお車でご来店予定の方はご注意ください。
規制エリアは以下のリンクでご確認お願いします。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/shoukai/0005/p014012_d/fil/kisei.pdf
「リペアー教室」は早速1名様に受講していただきまして、ちょっとドキドキでしたが無事に終了いたしました。
「ベースのナット交換」がお客様のご希望だったんですが、拝見したところナットに問題はないがネックに反りがあったため「とりあえず調整しましょう、あ、じゃお教えしますのでやってみます?」みたいな感じでやっているうちに結局「メンテナンス講座」になってしまいました。
ロッド/弦高/P.Uバランスなどの調整や弦の張り替えのコツなどで丁度一時間くらい、いい感じの充実度で終わったと思うんですが…どうでしたでしょうね(汗)
リペア教室開講!
決定しました!
一応以下の内容で16日(水)より募集開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギターリペア教室開講!
☆ご希望の科目をお選びください
*基本のメンテナンス&調整
*トレモロ調整のコツ
*プロのクリーニング術
*ナット調整/交換
*ペグ交換/ブリッジ交換
*ジャック/スイッチ/ポット交換
*ピックアップ交換
などなど…その他ご要望に応じます
☆科目やお客様の技術により所要時間は違いますが
納得できるまで指導いたします
☆ご都合の良い時間に1時間単位でマンツーマン指導
(要予約)
☆初心者の方にもわかりやすくお教えします。
☆工具貸与(購入も可・材料費は実費)
◎料金:1時間¥4、320(税込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、どうなるかな〜?
先日、横浜中華街を歩いていたら視界にVが!
なんかのお店なのか、事務所なのか、よくわかりませんでした。
でも町中でギターを見かけると何となくうれしいですね。

一応以下の内容で16日(水)より募集開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギターリペア教室開講!
☆ご希望の科目をお選びください
*基本のメンテナンス&調整
*トレモロ調整のコツ
*プロのクリーニング術
*ナット調整/交換
*ペグ交換/ブリッジ交換
*ジャック/スイッチ/ポット交換
*ピックアップ交換
などなど…その他ご要望に応じます
☆科目やお客様の技術により所要時間は違いますが
納得できるまで指導いたします
☆ご都合の良い時間に1時間単位でマンツーマン指導
(要予約)
☆初心者の方にもわかりやすくお教えします。
☆工具貸与(購入も可・材料費は実費)
◎料金:1時間¥4、320(税込み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、どうなるかな〜?
先日、横浜中華街を歩いていたら視界にVが!
なんかのお店なのか、事務所なのか、よくわかりませんでした。
でも町中でギターを見かけると何となくうれしいですね。

何を教えるのか?
リペア教室と聞くと一から十まで教える事を想像されてしまうかな?
とりあえずは、たとえばナット交換ならナット交換だけ、時間に制限は設けずに完成するまで教えるというのを予定しています。
完成せずとも一通りの工程を教わったら「後は家でやります」という人が居てもいいです。
だから「教室」というより「講座」と言ったほうがいいのかな?
どうでしょうか。
*ナット交換
*ペグ交換
*電装パーツ交換
*メンテナンス&プロのクリーニング術
*トレモロ調整のコツ
うーむ、あまり広がらないですね。
トリマーなど電気工具を使う改造は危険なので初心者には教えられないし、リフレットやすり合わせは独自ノウハウがあるので公開はしたくないし…しかしそう言い切っちゃうとつまらないので、上記リペア術を経験して余力がありそうな器用且つ向上心のある方には教えます、としましょうか。
とりあえず明日料金など決めて正式発表します。
↓最近読んだ本。

加藤さんは私に大きな影響を与えた特別な人でした。
とりあえずは、たとえばナット交換ならナット交換だけ、時間に制限は設けずに完成するまで教えるというのを予定しています。
完成せずとも一通りの工程を教わったら「後は家でやります」という人が居てもいいです。
だから「教室」というより「講座」と言ったほうがいいのかな?
どうでしょうか。
*ナット交換
*ペグ交換
*電装パーツ交換
*メンテナンス&プロのクリーニング術
*トレモロ調整のコツ
うーむ、あまり広がらないですね。
トリマーなど電気工具を使う改造は危険なので初心者には教えられないし、リフレットやすり合わせは独自ノウハウがあるので公開はしたくないし…しかしそう言い切っちゃうとつまらないので、上記リペア術を経験して余力がありそうな器用且つ向上心のある方には教えます、としましょうか。
とりあえず明日料金など決めて正式発表します。
↓最近読んだ本。

加藤さんは私に大きな影響を与えた特別な人でした。
値下げしました!
在庫品のUSED GUITAR一部値下げしました。(以下すべて税込み価格です)
*Gibson '67 ES-335¥698.000 → ¥648.000

その他
*Crews Maniac Sound Bottom's Up ST¥126.000 → ¥110.000
*Greco GOB-2-950¥63,000 → ¥59.800
*Guyatone LG-880 Marroly¥126.000 → ¥110.000
それから新入荷品、こちらは新品です。
*Electroharmonics Muff Overdrive ¥6,480
シンプルな1ボリュームのディストーションです。

☆リペアー教室ですが、さっそく「ネック折れ修理は教えてもらえますか?」とハードなご質問が!
さすがにそれは初めてリペアを経験する人に教えるのは無理(汗)
今のところ想定しているのはメンテナンス/電装系パーツ(同形の物)交換やナット交換くらいまでの初級者コースで、やりたいリペア内容を指定してもらって完成するまで指導する、という形になります。
機械を使った木工やすり合わせ/リフレットなどは中〜上級者になるので、初級者を卒業した方もしくは実力有りと認められる方のみになるでしょうか。
とりあえずの料金は1時間¥4320(税込み)を予定しています。
ナット交換の場合ナット代はご負担お願いしますが工具などは無償貸与します(新品の購入も可)
どうでしょう?
入校随時。気軽にお問合せください。
*Gibson '67 ES-335

その他
*Crews Maniac Sound Bottom's Up ST
*Greco GOB-2-950
*Guyatone LG-880 Marroly
それから新入荷品、こちらは新品です。
*Electroharmonics Muff Overdrive ¥6,480
シンプルな1ボリュームのディストーションです。

☆リペアー教室ですが、さっそく「ネック折れ修理は教えてもらえますか?」とハードなご質問が!
さすがにそれは初めてリペアを経験する人に教えるのは無理(汗)
今のところ想定しているのはメンテナンス/電装系パーツ(同形の物)交換やナット交換くらいまでの初級者コースで、やりたいリペア内容を指定してもらって完成するまで指導する、という形になります。
機械を使った木工やすり合わせ/リフレットなどは中〜上級者になるので、初級者を卒業した方もしくは実力有りと認められる方のみになるでしょうか。
とりあえずの料金は1時間¥4320(税込み)を予定しています。
ナット交換の場合ナット代はご負担お願いしますが工具などは無償貸与します(新品の購入も可)
どうでしょう?
入校随時。気軽にお問合せください。
リペア教室開設予定
リペア教室と言っても大げさなものでなく、店内の空いた作業台を使って営業中の空き時間や営業後の時間(20〜21時)での授業を想定しています。
初心者からある程度心得のある人までどなたでも。
近いうちに内容を詰めて発表します。
初心者からある程度心得のある人までどなたでも。
近いうちに内容を詰めて発表します。