ロックな日々

そんなにロックでもないですけどね。
タイトルに困ったので…。
店の近くの古着屋さんでTシャツを買いました。
エルビスで有名なサンスタジオの奴。
土産物かな?
¥1400くらいだった。
このお店が好きでたまに行きます。
「Tesco」という店名がまたいいでしょ?
ギターのテスコは「Teisco」だからちょっと違うけどね。
アメリカンな古着がいっぱいあって楽しいです。
話し変って、私の兄が経営するバー「Whisky&Music Sausalito」で今ロックアナログ盤の大バーゲンやっとります。
1枚¥100、CDは¥200ですが残り少ないかな。
アナログは総数3〜400枚あっていずれも名盤ばかり。
もう150枚くらい売れたけど今日か明日には私のコレクションも加わりますのでもう100枚くらい増えます。
この際みんな売っちゃえ〜!
しかしなかにはこれ今高いんじゃないかな?みたいのもあって迷ってるのもある。
たとえばこれなんかどうでしょう?
Pavlov'sDog 「 Pampered Menial」
巻上公一「イヨマンテ(熊祭り)の夜」
↓

★「Whisky&Music Sausalito」へのアクセス情報などは、↓コチラのサイトを要チェックです!!
http://www.sausalito.co.jp/
スポンサーサイト
G7
どこぞでG7サミットとかいう会議が開かれてエライ人達が集まったらしい。
政治のことはどうもよくわからんです。
ギターでG7と言えばソシレファではないか。
安倍さんはなんとなく ファ な感じがする。
勝手に決めたら怒られるでしょうか。
G7は別に「属7」ともいいますね。
属国ばかり集まったのか?
そうでもないようだ。
なおさらよくわかりません。
ニュースの写真を見るとG7と言いながら9人くらい居る。
G7じゃなくてG9じゃないか。
Gの9thって割と好きな響きです。
ってそういう事じゃないのか?
益々わからない。
今日は当店のお客様でありDouguの写真でもお世話になっている青木さんの演奏の動画を撮りました。
(撮りました、と言っても実際に作業したのはスタッフの永山君なのだけど)
近いうちに公開いたします。
青木さんは本業は写真家なのだがギターも超絶に上手いのだ。
しかもかなりの男前なのだが「絶対顔出し禁止」の依頼があったので顔から下だけの動画になります。
乞うご期待。
写真は私の愛用のドローン。

政治のことはどうもよくわからんです。
ギターでG7と言えばソシレファではないか。
安倍さんはなんとなく ファ な感じがする。
勝手に決めたら怒られるでしょうか。
G7は別に「属7」ともいいますね。
属国ばかり集まったのか?
そうでもないようだ。
なおさらよくわかりません。
ニュースの写真を見るとG7と言いながら9人くらい居る。
G7じゃなくてG9じゃないか。
Gの9thって割と好きな響きです。
ってそういう事じゃないのか?
益々わからない。
今日は当店のお客様でありDouguの写真でもお世話になっている青木さんの演奏の動画を撮りました。
(撮りました、と言っても実際に作業したのはスタッフの永山君なのだけど)
近いうちに公開いたします。
青木さんは本業は写真家なのだがギターも超絶に上手いのだ。
しかもかなりの男前なのだが「絶対顔出し禁止」の依頼があったので顔から下だけの動画になります。
乞うご期待。
写真は私の愛用のドローン。

HAYASHI CRAFT新作 OP-6G
HAYASHI CRAFTからまた新作出ました。
今度は40台限定品です!
貴重なゲルマニウムダイオードを使用したディストーション。
ゲルマっていうからファズ?と思ったけどファズじゃないですね。
歪みのニュアンスはファズ的だけどいつも通りの上質なディストーションになってます。
ちゃんと音程感あるし分離も超いいしピッキングニュアンスも出せる。
個人的に気に入ったのは「音が伸びすぎない!」これはイイ!
70~80年代のハードロックの響きがしますね。
OP-6G ¥33,000 (税込¥35,640)


☆ HAYASHI CRAFT 製品の紹介ページはコチラ!!
今度は40台限定品です!
貴重なゲルマニウムダイオードを使用したディストーション。
ゲルマっていうからファズ?と思ったけどファズじゃないですね。
歪みのニュアンスはファズ的だけどいつも通りの上質なディストーションになってます。
ちゃんと音程感あるし分離も超いいしピッキングニュアンスも出せる。
個人的に気に入ったのは「音が伸びすぎない!」これはイイ!
70~80年代のハードロックの響きがしますね。
OP-6G ¥33,000 (税込¥35,640)


☆ HAYASHI CRAFT 製品の紹介ページはコチラ!!