ホームページ不具合(続)
相変わらずホームページ不調が続いてます。
というか、ある無料ホームページ作成業者を利用していたんですが、どうもその会社自体が活動停止しているようです。
お問い合わせなどでご不便をお掛けして申し訳ありません。
近日中に新たなホームページを作成しますのでお待ちください。
近々の予定を書きますと、、
*12月9日(水)と11日(金)はいずれも16時にて早仕舞いさせていただきますので宜しくお願いいたします。
というか、ある無料ホームページ作成業者を利用していたんですが、どうもその会社自体が活動停止しているようです。
お問い合わせなどでご不便をお掛けして申し訳ありません。
近日中に新たなホームページを作成しますのでお待ちください。
近々の予定を書きますと、、
*12月9日(水)と11日(金)はいずれも16時にて早仕舞いさせていただきますので宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト
ホームページ不具合の発生について
GUITAR LABのホームページが現在見られないのですが、どうやら同じホームページ作成業者を使っているサイトはどこも見られない状況のようです。
こちらとしても何もできないので歯がゆいですが、もう少し様子を見てみます。
直ったらまた報告しますね。
こちらとしても何もできないので歯がゆいですが、もう少し様子を見てみます。
直ったらまた報告しますね。
Guya+Teiscoストラト計画

「ギターリペア教室」の常連のお客様Mさんにいただいた貴重なテスコET-400のピックアップ。
これを何に乗っけるかずうっと考えていたんですが決まりました!
ご覧の70年代グヤのストラト、こいつが良かろうと。
この貫禄ある塗装クラック具合、枯れまくってますよ。
恐らくボディ材はラワンべニアですが(笑)
この手のピックアップにはむしろこういう材の方が合うと思います。
グヤもテスコも大好きなブランドなので両者の合体というのは非常にワクワクします。
ただ色々細かい問題もありまして、このギター、ブリッジが紛失してしまってないんです。
現行のGOTOHのブリッジを載せようと思うのですが、現在のストラトタイプと違って弦ピッチも狭くてトレモロブロックの穴も狭かったりするので加工が必要。
ピックガードもテスコには小さすぎる(というかテスコP.Uの横幅が大きい)から作らないといけないし、ペグの取り付けピッチも違いますし、完成までには色々紆余曲折がありそうです。
まあ完成したら試奏動画をアップしますので楽しみにしてください。

続いてのニュース。
千葉の天才エフェクター製作家 Chocolate Electronicsの堀野さんからこんなご本が届きました。
「シンコーミュージックムック 和嶋慎治 自作エフェクターの書 歪」。
「人間椅子」の和嶋さんがこだわりのエフェクター自作術を披露していて付録にプリント基板も付いているという楽しい本ですが、その技術的な監修を堀野さんがやってらっしゃるという訳ですね。
これも出来たらアップしましょか。
本の上に並んでいるのはChocolate Electronicsのエフェクター群です。
私はこの中ではVelvet Driverが好みですね。
気になる方はぜひ試奏においでください。